|
|
2005 アジア大会
メモリアル
プール セッション 開催!! |
拓殖大学 八王子校舎にてインドアスーパーセッションが開催されました。
2日間にわたり行われたセッションには、2005アジア大会 優勝メンバー、日体大LC ヘッドコーチを特別講師に向かえました。
アジアを制したトップ技術が、とうとう公開されました。
*TLSCレポートもあわせてご覧下さい。 |
|
|
(前日ミーティング、拓殖LSCメンバーと共に) |
(優勝を見守った日の丸 復活 !!) |
|
拓殖大学 全面協力の下、セッション成功に向けて始まりました。前日の打ち合わせから始まり、リハーサル練習・イベント打ち合わせ
等、遅くまで確認作業が続きました。 |
|
(リハーサル練習) |
(大まかな練習項目の確認) |
(本番通りすべての機材を使用) |
|
|
|
|
(初日 参加メンバーと共に) |
初日のヘッドコーチ 鈴木 一也 選手より熱い指導が入ります。
世界を捉えた技術が参加選手に公開されました。
指導は本格的になり、筋力強化からメンタル指導にまで及びました。
乳酸トレーニングにやられましたが、これがライフセービングプール競技では重要だとか。 |
|
|
初日 無事終了 !!
イベント運営に慣れている拓大LSCメンバーもさすがにぐったりしていました。
招待するからにはいいものを!!ということで全員頑張っていました。
実は朝6時30分より準備を始めていたんですよ。
拓殖大学LSCの皆さん、ありがとうございました。 |
|
|
|
|
2日目 開催
ヘッドコーチ 青木 克浩 選手から2日目のトレーニングが言い渡されました。
技術力の習得に重点が置かれ、来るインドアに向けて各選手、熱心に指導を受けていました。
いつの間にか全体のスキルがアップしており、インドアが楽しみになってきました。 |
|
|
(コーチ陣の打ち合わせ) |
(ヘッドコーチ 青木 克浩 選手) |
(左:青木 選手 右:太田 選手) |
|
|
(2日目を担当した2005全日本代表メンバー) |
(全セッション 参加者と共に) |
|
(拓殖大学LSC 学2と全日本メンバー) |
セッション終了後、拓殖大学LSC 2年生が全日本代表チームとのフォトセッションを希望し実現 !!
接する機会が少ない全日本メンバーに興奮気味の学生達が印象的でした。
多くの参加者が情熱を持ち帰ったと思います。1週間後はライバルとしてレースで対決です。
参加者の皆さま、全日本代表選手の皆さま、日体大ヘッドコーチ 田村様、拓殖大学LSCの皆さま、ご協力ありがとうございました。 |
|
|
|