HISTORY OF 1999
|
STAR OF TAKUSHOKU Univ. LSC |
|
|
一気にスターダムへ駆け抜ける・・・・・。 |
|
林 昌広の栄光の軌跡が始まります |
|
|
|
|
|
|
常にゴールの先には仲間達 |
が待っていてくれました。 |
|
練習をともにした北島先輩 |
と優勝を確かめ合った瞬間 |
|
|
|
(50m マネキンキャリー 決勝)
|
(4×50 メドレーリレー 決勝)
|
プールでも存在感をアピール!! 身長はライフセービング界トップに躍り出ました。 |
|
|
|
|
全日本選手権において多くに人の予想に反し、2位入賞!!
後輩の雨海選手とともに学生チームとしては快挙となる結果を残しました。 |
|
|
|
|
常に挑戦者として望んだ全日本選手権大会。 |
とにかくやるしかなかったことを覚えています。作戦も何もない・・・。 |
ただゴールを目指し、浜にたっている部旗を目指して走り抜けました。 |
|
|
1999年 林祭り開催!! 大学生活最後の学生選手権。自らの可能性を信じて・・・。
本当の海難人命救助を学んだ御宿海岸にて爆発します!! |
|
アイアンマンレース決勝、スタートラインへ。 |
サーフスキーレグヘ。すでにトップで折り返しています。 |
優勝に向けたパドリング。一かきに力が入ります。 |
|
勢いよく飛び出すのは、やはり林です。 |
心拍を落ち着かせて最終レグヘ向かいます |
|
|
最後の激走!! |
全日本学生チャンピオンを勝ち取 |
りました。 |
|
「レースは水物、どこで何が起こる |
かわからない。最後まで気を抜くな!!」 |
心の中で常に言い聞かせて・・・。 |
|
一度も後ろを振り返ることなく、 |
ただゴールラインを見ていました。 |
|
|
|
|
1999年 学生選手権 男子準優勝。
拓殖大学LSC、創部以来の快挙達成です。部員一丸となって当時の2強(東海大学CREST・日本体育大学)に挑みました。 |
見事、準優勝校となるとともに、林 昌広が全日本代表チームに選出されました。 |
チームメイト・御宿海援隊の皆さんの大声援は、今でも心の中に熱く残っています。 |
大声援をありがとうございました。 |
|
|
|