|
日本エアロビくセンター 野々山 様・角川 様の全面サポートにより実現。ご理解・ご協力、誠にありがとうございました。 |
|
いつもの感じで始まりました。今年もトップメンバー合宿です!!
新たに比留間 選手・藤原 選手・日詰 選手を迎えての開催です。 |
|
|
|
|
|
|
屋外プールでのパドリング練習を行いました。
天候にも恵まれ、集中したパドリング練習になりました。
比留間 選手がアドバイザーとしてビデオ・カメラを駆使し行動解析を行ってくれました。
この日の夜はパドリング談義で盛り上がり、すぐにでもプールで確認したいという熱の入りようです。
トップ選手の向上心はかなりのものです。 |
|
|
|
今回の合宿では、海外合宿を終えた若手メンバーが練習メニューを組みました。
それぞれの経験が生きる練習メニューに、メンバーが併せることが目的です。そうすることで、お互いの限界地を向上させていくのです。
相変わらず、負けん気の強い選手ばかりです。アップと言っても5分で会話がなくなりました。気になるのは相手の呼吸だけです!! |
|
|
|
|
レクリエーションではなく補強練習です。今回の合宿では通常のトレーニングに加え、しなやかな体幹の育成にありました。ですから、バトミントンを取り入れたんです。
実はこの日、4セッション目なんです。みんな楽しそうにしていますが、休憩中は座ってるんですよ。
最初はほのぼのしてましたが、だんだんと運動量が多くなり汗にまみれてシャトルを追っかけていました。このとき日詰 選手がバトミントン部だったことと比留間
選手が器用だということが判明しました。 |
|
|
|
|
半ば強引に動いているわけで、テンションも絶好調です。
休みながらも、とことん体を動かし続けました。
常に食事がおいしかったです。
翌日の補強は卓球でした・・・。 |
|
|
比留間 選手 合宿終了です。
一足先に比留間 選手が合宿を切り上げました。
プレイングコーチとしてスイム後の補強トレーニング、トレイルランニングの指導をしていただきました。
時にはマニアックすぎて難しいところもありましたが、じっくりと仕上げるスキルはさすがです。
それぞれの選手の弱点も指摘していただき、強化方法が確認できました。
きっと、この弾丸合宿がプール選手権につながっているかと思います。
振り返ってみれば、トレーニング・食事・睡眠の繰り返しだった気が・・・、動きになればどこまでいけるのでしょうか?! |
|
|
(これからの成長に期待です) |
(日詰選手 合宿終了) |
(藤原 選手 合宿終了) |
これからの若手とともに合宿は進みます。
日詰選手の寡黙な頑張りは見事でした。唯一の存在感はトレイルランだったと思います。
藤原 選手もプール練習から参戦。マネキンの方法を確認していました。補強へのアドバイスもいただきました。ありがとうございました。 |
|
|
|
(Skisサポート 選手) |
(Citricサポート 選手) |
(海は白子へ!! 日によってまだ寒さが残ります) |
比留間 選手・林 選手が持つスポンサーです。
気になる方は是非チェックです。なかなかいいですよ!! |
|
|
|
|
日本エアロビクスセンター 様の全面協力に支えられ、充実した合宿をすることができました。誠にありがとうございました。
プール選手権での活躍の裏に努力あり!!
食事のときのマネキン談義やトレーニング談義はマニア過ぎですかね。
参加された選手の皆さん、お疲れ様でした。 |
|
|
|