
ご声援、誠にありがとうございました。
 |
 |
 |
(ホテルの部屋はオーシャンビューでした。) |
(サーフチャレンジ 公式メダル) |
|
 |
 |
 |
 |
昨日のまでの熱気はどこへ?!
いつものボンダイビーチへ戻ったようです。サーフクラブの前に広がる海岸。中央にはLIFE GUARD Towerが配置。とても綺麗な景色で、連戦の疲れも癒されました。 |
|
 |
|
大会終了翌日。藤原・藤波 選手とともにSLSAを訪問してきました。フィットネスクラブが併設された、綺麗な建物でした。中にはライフセービング資料コーナーもあり、勉強になりました。 |
|

(サーフ・ライフセービング・オーストラリア) |
|

(風になびくSLSAフラッグ) |

(100年の歴史を伝えます) |
|
|

シドニーオリンピックの聖火レプリカを発見。
ライフセーバーも聖火リレーに参加したようです。 |

(SLSA総合受付 この右手が資料コーナーです) |

RESCUE2000 世界大会の写真に飯沼 選手を発見。私が世界大会初出場のときです。あのときの感動を思い出しました。この偶然に感謝です。 |
|
RESCUE2000はシドニー:マンリービーチで行われました。
現U22佐藤 監督も女子キャプテンとして出場。飯沼選手を始めとする日本のSurfアスリートのスター選手が集まったチームでした。当時の自分を思い返すと、緊張で何も覚えていません・・・。それだけ、すべてが新鮮で、緊張の連続でした。あのときの悔しさが今につながっている気がします。 |
|
|
 |
 |
 |
思わぬところでレスキューヘリに遭遇!! どうですか、この威風堂々たるLIFE
SAVERT(レスキューヘリ)は!!見つけた自分達も驚きましたよ。実はこれ、模型なんですが・・・。ちなみに、ヘリを触っているのは藤原選手・藤波選手です。資料コーナーの中心に浮いていました。 ライフセーバーの救命活動は幅広い、ということを思い知らされました。まだまだ、奥が深いです。 |
|
|

(シドニー:ハーバーブリッジ) |

(シドニー:オペラハウス) |
最後のオフショット!! シドニーを代表する観光名所をめぐりました。これはフェリーから撮ったものです。ちょっと天気が良くなかったのですが、それでも観光客は多かったです。
フェリーでチームメイトが待つマンリーに向かいました。合流後、帰ってきたのですが、いつの間にか話がレースの反省と世界大会への話に変わっていました。早くも目標は世界です!! |
|
|