三洋物産 INTERNATIONAL
LIFESAVING CUP
日本代表チーム 始動 !! |
|
日本代表チームの面々。
事前強化合宿に参加したメンバーです。
12日:御宿 大野荘 集合 ⇒ ミーティング
13日:6:00〜 練習(海) 10:00〜 練習(P)
16:00〜 練習(海)
コンディショニング ⇒ ミーティング
御宿町・拓殖大学のサポートのもと、日本代表チームがトレーニングを開始しました。
コンディショニングには勝浦のテルムマランを利用。追い込んだ体を回復させます。
勝利までの奇跡をお伝えします。 |
|
|
選手たちが集まります。
サポートメンバーの拓殖大学LSCとの顔合せを終えて、林 監督代行から諸連絡が行われました。 |
|
(拓殖大学LSCの面々。日本代表チームへのサポートと、
今大会への期待が代表選手たちに伝えられました。)
|
|
(代表エンブレム・ピンバッジを
手にする山口選手) |
代表選手の証を受け取る山口選手。
各選手、プレゼント色紙にサインを書きます。地元開催だけに準備も大変です。
ミーティングは夜遅くまで続けられました。 |
|
(色紙にサインを書く選手団)
|
|
|
(青野 武士 選手) |
(伊藤 彩香 選手) |
(青木 将展 選手) |
(中曽根 麻世 選手) |
強化練習の仕上がりは順調のようです。
代表選手のほとんどがRESCUE2006 日本代表選手たち。すでに世界を知っています。自然と表情も引き締まっていました。
次は日本で再戦です。自国開催の大声援を力にして熱いレースをしてきます。 |
|
|
(ボード スタート。サポートメンバーも参加します)。 |
(波のコンディションも、そこそこいいようです。) |
(代表チーム 事務局 五十嵐 氏) |
練習中は若手もベテランも関係ありません。それに男女も一切関係ありませんでした。
日本のトップ選手が集まったのですから、当然ですね。事務局の五十嵐 氏も選手たちを見守ります。
朝6時からの練習。水温が低いことも気にせず、選手たちは納得がいくまで続けていました。 |
|
|
|
(練習プール:御宿町 B&G) |
御宿町からのサポートにより、プール練習場が用意されました。スイムでの調整を行う選手が集まりました。 |
|
|
(全面貸しきりとなった練習場) |
|
(華麗な泳ぎを見せる 青野 選手) |
プール練習は希望者のみとなりましたが、アイアンマン・アイアンウーマンの選手を中心にスイムの調整を行う選手たち。
フリーでの練習とし、各自調整練習を行いました。 |
|
|
|
|
|
(午後練習でスイム スタートに向かう) |
(後に歴史的快挙につながる秘策 !!) |
|
|
|
午後の練習にも力が入ります。
より実践に近い形で練習が行われました。
後に歴史的快挙となるボードレスキューの秘策も伝授しました。 |
|
|
|
(稲垣 裕美 選手) |
(林 昌広 選手) |
(山口 公子 選手) |
調整が順調な証拠!! 各選手、練習中に見せた笑顔が力強いです。初代表戦となる山口選手も雰囲気に慣れてきたようです。
明日から公式訪問が始まり、練習とともにタイトなスケジュールが待っています。 |
|
|